2010年8月27日金曜日

ロナウジーニョ

甲子園球場のそばで生まれ育ったぼくが、野球は虎ファンであることは、先天性のものです。理由なんて何もない。親も阪神ファン、自転車で見にいける距離に聖地、甲子園があるわけですから(笑)。

でも後天的にファンになる場合は、スポーツのジャンルを問わず、特定の選手を好きになることが、きっかけの大半だと思います。例えば、この2年ほど、サッカーではFCバルセロナの人気がオーバーヒートしてますね。確かにペップが監督に就任してからのバルサの強さはバルサ史上最強といってもよく、未曾有の成績を残してることもあります。でもたぶん、バルサのサッカーを観たい!と思うきっかけの大半は、今ならメッシでしょう。

さて、ぼくの場合はどうかというと、他のスポーツから語りますと、テニスはジョン・マッケンローのファンになって観るようになりました。破天荒で感情を表に出す天才型のサウスポーが見事にはまったんですね。男子テニスはマッケンロー引退後は観なくなりました。女子テニスは伊達公子で、やはり彼女が引退後は観てなかったんですが、復活した近年は彼女の試合だけ観ています。

F1グランプリだと、やっぱりアイルトン・セナですね。プロスト時代が終わり、セナとシューマッハの頃は夢中でした。当時トランスミッションが弱く速いけど完走できないフェラーリが実は一番好きだったんですけどね。

ボクシングは前にも書きましたが、トマス・ハーンズです。黄金のミドル級の頃です。タイソンも楽しく観ていたのですが、あっというまにがっかりさせられましたね。。

プロレス&総合格闘技は前田日明です。新日&UWFの頃からファンで、特に強烈な蹴りと七色のスープレックスから持ち込むサブミッションで、新日プロレスラーを粉砕していたときに大ファンになり、以後リングスで引退するまでずっと試合を観ていました。全盛期にグレイシーとやれれば、と今も残念に思ってます。

あ、肝心のサッカーでした。
ぼくがバルセロニスタになったきっかけは、リバウドとフィーゴです。丁度10年前くらいです。リバウドは強烈な印象を与えてくれて、フィーゴは今一記憶に残ってません。ああ、ユダになったことははっきり覚えていますが(笑)。でも1,2年ほど強かったけどもそこから暗黒時代に入るんですよね。やっぱりそこで気持が離れかけました。そのとき圧倒的なプレイでぼくをバルサに引き戻してくれたのがロナウジーニョです。

バルサ全盛期の彼のプレイは華麗としか形容のしようがないです。ドリブル、フェイントの切れ味、アクロバティックなシュート、点取り屋かと思うと、10番として絶妙のスルーパスでアシストしたり、すべてにおいてエレガントでした。いつもニコニコしてましたし、チームメイトからも愛されてましたね。メッシがデビューしたのもこの頃で、初ゴールを決めたとき、ロニーはメッシを肩車してました。メッシは兄貴のように慕っていました。

そんなロナウジーニョも、花形外国人選手の宿命か、成績が振るわないシーズンがきっかけでバルサを去りミランに行きました。ミランではバルサのときほどのキレはないですが、その彼が25日のガンペール杯でカンプノウに戻ってきたのです。そう、バルセロナーミラン戦です。親善試合みたいなものなので終始和やかな試合でしたが、カンプノウはロニーを大歓声で迎えました。バルサの記念写真には呼ばれてしっかりロニーも写ってます。トロフィーをカピタンのプジョルが受け取ったらすくロニーを呼び寄せて彼に渡しました。




バルセロニスタにとって、ロナウジーニョはいっとき暗黒時代に入ってしまったバルサを救ってくれた救世主であり、まさにバルセロニスタ好みのアグレッシブなプレイをしてくれたので、今も英雄なんですね。ロナウジーニョは大感激でした。

スポーツが素晴らしいなと思うのは、こういう瞬間ですね。
長々とすんません(笑)

0 件のコメント:

コメントを投稿